記念日・誕生日・バレンタインデーなどのイベントでプレゼントを贈り合うカップルが多いですが、あなたは彼からどんなプレゼントをもらっていますか?
もしもイベントをスルーされ続けているなら「彼はあなたを大切に思っていない」可能性があるので要注意!
この記事では、プレゼントをくれない彼氏の心理やプレゼントをお願いする方法についてまとめています。
小さなものでもいい、高くなくても良いので「お祝いする気持ちが欲しい」と思っている人は必見ですよ。
彼氏のプレゼントくれない心理とは?

まずは、どうして彼氏がプレゼントをくれないのか「考えられる心理」を見ていきましょう。
「好きな女性にプレゼントする」という価値観がない
周りに女性が少ない環境で生きてきた人や、女性とのお付き合い経験がない人によくある心理です。
「え?彼女にプレゼントしないといけないの?なんで?」となってしまうタイプですね。
プレゼントで愛情を伝える、プレゼントすると彼女が喜ぶ、彼女が喜ぶと自分に愛情が返ってくる、という結末まで想像するのが苦手なので、根気強くオンナゴコロを理解してもらう努力が必要です。
女性の好みが分からない、女性用のショップに行くのがイヤ
上記のタイプと似ているのですが、
「彼女にプレゼントしたいけど、気に入ってもらえなかったら嫌だな」
「ジュエリーやアパレルの事が分からないし、そもそもショップに入るのに抵抗がある」
という男性も少なくありません。勇気を出して買ったプレゼントに微妙な反応をされるかもしれない・・・と考えると、プレゼント自体に気後れしてしまうようです。
プレゼントしたら貢いだ気に、負けた気になる
稼ぎが良かったり仕事が良くできたりする男性にありがちな心理で「彼女のご機嫌伺いでプレゼントする」ように感じてプレゼントしたがらない事があります。
いわゆる釣った魚にエサをやらないタイプに近いところがあり、一度プレゼントするとどんどん彼女の要求が高くなってしまう事を警戒しています。
プレゼントを贈り合うなんて面倒な行事だと思っている
プレゼントを贈り合う事自体が「面倒くさい」と思っている男性も少なくありません。
プレゼントをくれる男性でも、内心面倒に思っている事もあるんです。
【好き・可愛いと言ってくれない彼氏の心理とは?】でも触れていますが、一緒にいる・付き合っている事自体が愛情表現だと思っている男性は特に「プレゼントが面倒」に感じる傾向が強いです。
彼氏からプレゼントをもらいたい時は、ストレートに伝えるのが◎

彼女としては「高価なものじゃなくても良いので、お祝いの気持ちとしてプレゼントを貰いたい」ですよね。
簡単にできる対処法としては
- アイスを奢ってもらった、などの小さなプレゼントでも分かりやすく喜ぶ
- 「今こんなのが欲しい」と具体的に好みを伝えておく
などがありますが、一番効果的なのが「プレゼントを貰いたい気持ちをストレートに伝える」ことです。
プレゼントを貰うことで、愛情を感じられる。
高額なものじゃなくても、私のために選んでくれる事自体が嬉しい。
と、なぜプレゼントが欲しいかを一緒に伝えてみてください。
それでも彼氏がプレゼントくれないなら、愛されていない可能性が高い

プレゼントを貰いたい気持ちを伝えて、それでも彼氏がプレゼントをくれないなら、残念ながら彼氏はあなたに愛情があまりないです。
「お金や考える時間をあなたに使いたくない」「面倒だ」と思われている可能性もあるので、今後のお付き合いをどうするか考えても良いかもしれません。
プレゼントに意味を感じない=価値観が違いすぎる、という彼氏とまだずっと一緒に居たいですか?
記念日やイベントがくるたびに悲しい気持ちになってしまいませんか?
彼氏がプレゼントくれないから別れる!別れを告げる前に相談してもいいかも
愛されている実感がないと「いっそ別れたほうが良い!」となる人もいますが、まだ彼の事が好きで「別れるまでは考えられない・・・」とさらに悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?
そんな時は、客観的なアドバイスや彼の気持ちが視て貰える「電話占い」がおすすめです。
当サイトおすすめの【電話占いヴェルニ】では、初回5,000円分が無料!さらに先払いでのポイント購入で追加ポイントがもらえます。
この機会に、なかなか読めない彼の気持ちを読み解いてみませんか?


電話占いって先生がたくさんすぎて選べない!というあなたへ
電話占いはサイトも先生もたくさんあるので、いきなり「電話占いが良いよ!」と勧められても戸惑ってしまいますよね。
電話占いジプシーで100万円以上を電話占いに使った私が厳選したおすすめの占い師をまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてみてください。
また、電話占いが初めての方は「どうやって相談するのか分からない」「なんだか怖い」という気持ちにもなりやすいです。
そんな方には、以下の記事が参考になります!
料金や先生の選び方も解説しているので、電話占いに挑戦する前にはぜひ読んでみてくださいね。